支援制度

フードバレーとちぎ推進協議会の支援制度

補助金全て開く

※事業名をクリックし、詳細情報をご覧ください。

輸出産地トータル支援事業

輸出に関する基礎セミナーを開催するとともに、輸出に意欲のある生産者に対する輸出相談や試験輸出への支援を行います。また、本格的な輸出を志向する生産者等が行う、販売促進活動や品質向上等の取組を支援します。


■お問い合わせ先
農政部 経済流通課 農産物ブランド推進班輸出促進チーム
tel:028-623-2299

農山漁村発イノベーション整備事業

地域資源を活用し、農業者等の所得向上や雇用増大を図るための、農林水産物加工・販売施設等の整備への助成を行います。

 

■お問い合わせ先
農政部 農村振興課 農村・中山間地域担当
TEL 028‐623‐2333

関連ホームページはこちら

農山漁村発イノベーション推進事業

地域資源を活用し、農業者等の所得向上や雇用増大を図るための、商品開発や販路拡大等の取組を支援します。

 

■お問い合わせ先
農政部 農村振興課 農村・中山間地域担当
TEL 028‐623‐2333

関連ホームページはこちら

海外販路開拓・拡大支援事業(補助金)

企業等が行う商品開発(専門家招へい等を含む)や海外見本市等への出展、越境ECサイト参入に係る初期投資、外国人材の就業環境整備に係る経費の一部を補助します。


■お問い合わせ先
産業労働観光部 国際経済課 国際戦略推進担当
tel:028-623-2195

栃木県産業定着集積促進支援補助金

既存の敷地内における工場等の新増設、建替え等を支援します。
○補助率
・建物
不動産取得税課税標準額の4%
※以下に該当する企業は不動産取得税課税標準額の5%
①国のグリーン成長戦略の14分野のうち、カーボンニュートラルの実現に資する投資を行う企業
②特定重要物資等供給事業者又は特定重要物資等支援事業者
・生産設備
土地、建物、生産設備に係る投下固定資産額の合計額のうち30億円を超えた額に係る生産設備相当分の5%
【フードバレー特認】食品関連企業の場合、生産設備に係る投下固定資産額の5%(下限額なし)


■お問い合わせ先

産業労働観光部 産業政策課 企業立地班

tel:028-623-3202

関連ホームページはこちら

栃木県企業立地・集積促進補助金

土地の取得を伴う工場等の新規立地を支援します。
○補助率
・土地
不動産取得税課税標準額の3%
※以下に該当する企業は不動産取得税課税標準額の5%
①食品関連企業
②国のグリーン成長戦略の14分野のうち、カーボンニュートラルの実現に資する投資を行う企業
③特定重要物資等供給事業者又は特定重要物資等支援事業者
・建物
不動産取得税課税標準額の4%
※以下に該当する企業は不動産取得税課税標準額の5%
①食品関連企業であって、県内に本社を置く中小企業者
②国のグリーン成長戦略の14分野のうち、カーボンニュートラルの実現に資する投資を行う企業
③特定重要物資等供給事業者又は特定重要物資等支援事業者
・生産設備
土地、建物、生産設備に係る投下固定資産額の合計額のうち30億円を超えた額に係る生産設備相当分の5%
【フードバレー特認】食品関連企業の場合、生産設備に係る投下固定資産額の5%(下限額なし)

 

■お問い合わせ先

産業労働観光部 産業政策課 企業立地班

tel:028-623-3202

関連ホームページはこちら

土地利用型園芸産地新たなチャレンジ支援事業

土地利用型園芸産地(露地野菜)の規模拡大を図るため、新規栽培者を受け入れる産地や新たな品目の導入を検討する産地に対し、試験栽培に必要な資材や機械、施設等の導入を支援します。


■お問い合わせ先
農政部 生産振興課 水田農業改革班
tel:028-623-2279

未利用食品等活用支援事業

本県中小食品製造企業が生産する加工商品の、製造工程で発生する食品ロスの削減や未利用食品を活用した新商品の製造に必要な設備導入を支援します。


■お問い合わせ先
産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室
tel:028-623-3192